せいちゅう

せいちゅう
I
せいちゅう【成虫】
昆虫の成熟した個体。 幼虫が変態成長して, 生殖が可能となったもの。
II
せいちゅう【掣肘】
〔「呂氏春秋(具備)」より。 ひじを引っぱる意〕
わきから干渉して, 自由な行動を妨げること。

「~を加える」「種々な思慮に~せられずに/青年(鴎外)」

III
せいちゅう【正中】
(1)物の中心。 真ん中。

「下に権利の字を~に書き/明六雑誌 32」

(2)ある考えにかたよらないこと。 中正であること。
(3)天体が天の子午線を通過すること。
IV
せいちゅう【精虫】
「精子(セイシ)」に同じ。
V
せいちゅう【誠忠・精忠】
まごころからの忠義。 また, 一途に忠義であるさま。

「~の臣」「武人の…~にして率直なるは/文明論之概略(諭吉)」


Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужно решить контрольную?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”